オンライン出願をはじめIP業務電子化 ‘06年をめどに実現目指す

J031208Y1 2004年1月号(J54)

国内産業発展に大きな影響を与えるとみられる特許・商標オンライン出願システムは’0410月までに構築完了の予定であり、知的財産局によると、2006年をめどに内部審査作業等行政システムを全面的に電子化させ、データのデジタル化は遅くても4年後に実現し、知的財産関連業務の情報交換や国際協力に向けた環境整備を完成する見通しである。

 先月の初め頃に東京で開かれた米日欧の三極特許庁会合では、日本の今井康夫特許庁長官、ジェームス・ローガン米特許商標庁長官、インゴー・ゴバー欧州特許庁長官は世界的な特許出願の急増に対応した特許制度のあり方について議論し、世界中の出願人が一種類のソフトウェアを用いて日米欧の特許庁に電子出願することを可能とする世界特許システムの開発と普及について三庁が協力して審査を行う体制へ移行することについて合意に達したほか、審査の基準と質が徐々に一致していくよう、三庁間でのサーチ・審査結果の相互利用についても本格的な運用開始に向けて情報交換のための仕組みを開発することとなった。「同三庁に通行できれば、世界中に通行することに等しい。日米欧三庁の出方は世界特許システムの発展動向に決定的な影響力をもっている。」と同局副局長の蔡恵言氏は語る。台湾では、バイオテクノロジーや医薬品関連への特許付与について未だに保守的な姿勢を崩していない。彼はこれについて、今後は国際的な趨勢を見極めた上で、国内企業の利益との調和を図りながら、特許の付与を徐々に開放していきたい考えを示した。(2003.12)
TIPLO ECARD Fireshot Video TIPLO Brochure_Japanese TIPLO News Channel TIPLO TOUR 7th FIoor TIPLO TOUR 15th FIoor